つくばホスピタリストの奮闘記!

つくば市在住の感染症内科医・総合内科医によるブログ。臨床現場での雑感、感染症などの話題、日常生活について発信します。2019年は東大の感染症内科、2020~2022年は筑波大の病院総合内科に所属、2022年8月からは東京医大茨城医療センターの総合診療科で臨床助教をやっています。ここでの記載内容は個人的見解です。

総論的な話

タスク再編

白状すると、現在の職場に移ってから仕事に対する気力がわかない状態が続いていた。仕事といっても、職場での本業に対してである。実際のところ「バイキン屋。」を立ち上げて積極的に副業を広げているのも、本業での消化不良感を燃焼するためという側面があっ…

新たなる椅子

News Picksパブリッシングから出版されている書籍には面白いものが多い。どうにもならず絶望するしかない現代社会において、いかにして生き延びるか。理想論に奔ることなく、地に足のついた知恵を授けてくれる書籍が多いのだ。なるほど、これから引退するシ…

Taylor先生の思索:善き医療とは如何なるものであろうか

医者に限らず、医療従事者には様々な性格がある。医療従事者にとって「医療とは何か?」と聞かれたら、とりあえずは「仕事」ということになるのだろうが、医療従事者と医療との距離感も人それぞれではないだろうか。例えば、「医療とは自分の人生そのもので…

絶望の国の絶望の時代のミドルマネージャー

新しい職場でどうにもならない医療現場をどうにかしようとジタバタしている今日この頃、昔からお世話になっている大先輩からメッセージをいただいた。なんでも、茨城県で自分なりに今の医療に問題意識を抱いている若手を集めて「地域医療構想調整会議」なる…

自己決定権という名の主人公補正

筑波大学から東京医大に異動して2週間目が終了した。カルテの扱いは慣れてきたし、患者さんも何人か退院まで持っていけたわけだが、それでもまだ居心地が悪い。理由として、これまで「カルテが富士通製でなく使いづらい」とか「ベッドコントロールをしていな…

入院病床の適正化という課題

新しい職場に赴任してから2週間目。いろいろと設備面などで仰天することばかりであったが、「何があっても驚くまい」という心構えになっていくうちに、段々と心身ともに慣れてきたような気はする。しかし、慣れてきた上で今の職場が働きやすいかと言われると…

病院総合内科を一旦辞めることについて

2022年7月末をもって筑波大学附属病院の病院総合内科(レジデント)を辞して、同年8月から東京医科歯科大学茨城医療センターの総合診療科へと異動する予定である(正式な辞令が来ていないので、ポストに関する情報公開は控えさせていただく)。茨城県南の地…

我らが足元の「少子化」対策

医療機関にとって、梅雨明けは専攻医向けの新歓シーズンが到来したことを意味する。筑波大学附属病院も例外ではなく、各診療科が競うように院内にポスターを貼っては新歓に力を入れてきている状況だ。某内科は某大河ドラマをパロディーにした派手なポスター…

仮想クビのすすめ

いきなり「クビ」とはなんと物騒な言葉を!と思われたかもしれないが、ちょうど所属が変わる時期なので、こういう物騒な話題をしても大丈夫だろうということで、敢えて持ち出してみた。医療機関において医者が干されることは多々あるようなのだが、「クビ」…

病院総合内科 2021年度入院実績

はじめに 診療体制の変化で慌ただしくなっており、公表が遅れてしまいましたが、昨年度の病院総合内科における診療実績を公表いたします。病院総合内科への参加を考えている皆様、ホスピタリスト業のみでJ-OSLERを完遂することに不安を抱えている皆様にとっ…

資本主義下のchoosing wisely

産業革命以来、世界は主に資本主義というシステムによって動かされている。正確に定義する自信が全くないのでWikipediaを貼り付けると、資本主義とは「生産手段の私的所有と利益のための運用を基本とする経済システム」とのことで、「私的所有」と「利益」が…

新しい診療科の形を再考してみる

「総合診療科」や「総合内科」という部門が何をやっているのかは、医師以外に対してはなかなか説明しがたいところだなと思います。最近「ドクターG」などの番組を通じて、専門科を横断して難しい病気を診断するところなんだと世間一般から思われているような…

ピーターの法則

東京に出稼ぎに行ってなんか変なものを見てしまった…… むかしから能力について疑問に思っていたことが2つある。ひとつめ、ロールプレイングゲームなどで強敵として立ちはだかってくるキャラを倒して仲間にすると、今度は異様なまでに弱体化していて全く役に…

祝! 病院総合内科に新しい仲間が増えます!!

実は亀田総合病院に憧れているところが結構あります(初版です) 初代科長が栄転されてから病院総合内科は新体制に移行しているわけですが、嬉しいことに来年度から病院総合内科フィックスの後期研修医の先生が2人入ってくれることになりました。病院総合内…

ナッジとスラッジ

行動経済学という学問分野がある。人間の行動様式にはクセがあり、例えば夏休みの宿題を先延ばしにしてしまったりとか、災害に巻き込まれた時に大丈夫と高をくくって手遅れになるまで自宅に待機してしまったりとか(現在バイアス)、そういったものを扱う学…

初代からのメッセージ

"Hypertrophic cardiomyopathy and dilated cardiomyopathy arepresumed to be different entities". という刺激的な一文から始まる論文 2021年9月29日 17:30-19:00 於 筑波大学附属病院 臨床講義室D※ プライバシーに配慮して固有名詞を一部改変しています。…

科長

突然ですが、病院総合内科の科長が変わります。突然と言っても、これまでも新しい体制がどうのこうのと言っていたわけで、いちおうは仄めかしていたのですが、2021年9月末を以って病院総合内科の体制も大きく変わっていく見込みです。もちろん、診療内容自体…

病院総合内科を修了した後のこと

こんにちは、Itoです。梅雨が明けて、猛暑が続くようになりました。病院総合内科にも熱中症の患者さんが増えてきましたが、そのほぼ全例が高体温で入院してくるので、多くが自動的にCOVID-19用の隔離病棟に入ってしまう現状に心を痛めています。もちろん、感…

2021年の梅雨、新歓シーズンになりました!

こんにちは、Itoです。今年の梅雨は時間帯によって雨の降り具合が異なっていて、移動手段を選ぶのが難しいですね。早朝、あまり雨が降っていないものだから自転車で簡単に通勤できるだろうと思っていたら、出かける頃には大雨に変わっていて、急遽バス通勤に…

脱・根性内科宣言

2週間あけました。Itoです。勧誘シーズンに差し掛かり、積極的に広報し始めたところですが、そもそも病院総合内科が何を一番大切にしているかを少し語らせてください。病院総合内科が最も大切にしているのは、「患者も医者も他の医療従事者も全員が幸せな医…

2021年度、梅雨入り前に少し宣伝

みなさん、こんにちは。COVID-19が流行している中にも関わらず、世界情勢は大きく荒れており、その中で日本は足踏みとジリ貧の状態でございます。みなさんはいかがお過ごしでしょうか。今回は久しぶりの「です・ます調」、病院総合内科宣伝回です。どんなに…

まずは診療科の紹介から!

はじめまして。筑波大学附属病院の病院総合内科のItoと申します。病院総合内科はまだ開設間もない診療科で、対外的な宣伝もこれまであまり行っていなかったのですが、上の先生方からバンバン宣伝してもらって構わないとお許しをいただいたので、この場を使っ…