つくばホスピタリストの奮闘記!

つくば市在住の感染症内科医・総合内科医によるブログ。臨床現場での雑感、感染症などの話題、日常生活について発信します。2019年は東大の感染症内科、2020~2022年は筑波大の病院総合内科に所属、2022年8月からは東京医大茨城医療センターの総合診療科で臨床助教をやっています。ここでの記載内容は個人的見解です。

たとえ「良医」になれずとも

聖路加のベテランの先生の書かれた、患者さんとの心温まる交流の物語集『内科医の私と患者さんの物語』(医学書院)を読んだ。がん末期の患者さんが家族の結婚式に参加したいということで、聖路加国際病院の中で模擬結婚式を挙げた話などを読んでいると、自分は患者さんに寄り添え切れていないのだろうなぁと感じる。そして、自分には同じことをするほどの “余力” のようなものがない。なんというか、自分の中に内在する「愛」の総量が足りない —— そんなふうに感じてしまうのだ。患者さんとの温かい物語集を読んでいると、なんだか眩しい気持ちになる。同時に、「自分は本質的なところで『良医』になれない」というどす黒い諦念も襲い掛かってくるわけだ。

 

この写真を見て、自分が本質的なところで「良医」になれないことを実感する……

 

それでも、他ならぬ自分だからこそ世に貢献できることがあるはずだ……!「良医」になれないなりにも、感染症診療のノウハウなどを「愛」のキャパシティに余裕のある同僚や後進に伝えていって、実力の伴う「愛」を広めていこう —— そんなふうに開き直るようにしている。そんなことを言うと、無責任を攻める声もあるわけだが、これは自分なりに自分を守るひとつのやり方でもある。許していただけると嬉しい。

 

医療現場に身を置いている中で、そんな無力感を日々感じ苛まれているわけだが、1か月半を経てようやく今の新しい職場にも慣れてきたように思う。同時進行でYouTuberになってみたり、科研費の応募に挑戦してみたり(たぶん落ちるけど)と、多くのチャレンジを始めているところだが、それらも下手なりに何とかやっていけそうな気がしている(8割以上が周囲の温かい応援のお陰)。前の職場の3倍くらい忙しくなったような気がしていて、タイムスケジュールにもこれまでの数倍は意識的になったが、不思議と疲労感は以前と変わらない。たぶん、忙しくなった分の仕事の内容が自分の適性みたいなものと合致しているのだろう。そして、漫然と過ごしている時間がゼロになった。

 

鬱にならないようにするためには、自分の持ち場でベストを尽くすしかないのだと改めて思う。もちろん、「良医」のステレオタイプは厳然としたものとして存在する。が、その「良医」に縛りつけられてしまうと、この業界では容易に鬱に陥ってしまう。患者さんやご家族の抱える感情の渦に呑み込まれて抜け出せなくなることもしょっちゅうあるし、物理的・体力的に限界を越えてしまうことだって容易に起こる。「医者というのはこれくらい働くものだ」という固定観念のある中でも、医者ひとりひとりというのは間違いなく異なった人間なのだ。無理はすまい、されどベストは尽くせ。自分自身が世のため人のために貢献できる最良の方法を考え抜いて、そこに全力で向かっていけ —— それが自分の中で死んだ「良医」への弔い方だと思っている。そして、自分は同僚に対してもそういったスタンスで接していきたいと願っているのである。