つくばホスピタリストの奮闘記!

つくば市在住の感染症内科医・総合内科医によるブログ。臨床現場での雑感、感染症などの話題、日常生活について発信します。2019年は東大の感染症内科、2020~2022年は筑波大の病院総合内科に所属、2022年8月からは東京医大茨城医療センターの総合診療科で臨床助教をやっています。ここでの記載内容は個人的見解です。

「バイキン屋。」も軌道に乗ってきた?

2023年8月に「バイキン屋。」をやり始めてから約半年、YouTubeチャンネルの登録者数は340名くらいに留まっていて、こちらはまだ収益化できていない状況ではあるのだが、1日1~2人くらいのペースで登録者がじわじわ増えている状況である。なんやかんやで視聴者の皆さんからフィードバックをいただくことも多く、それが継続の励みになっている。だから、視聴者の皆さんにはただただ感謝である。同時に、自分自身が学び続けていないといけないというプレッシャーもあって、今後も変わらず精進し続けていきたい。

 

加えて、YouTubeからの直接的な収益はないものの、YouTubeを見ていただいた企業の方から案件をいただくことが増えてきており、そちらからの収益には少なからず助けられている。MedPeer社に「免疫不全のレッスン」を連載しはじめたのが12月はじめだったのだが、これによって初めて動画コンテンツを収益化できたのがとても嬉しかった。もちろん普段の診療業務ほどの稼ぎはないものの、診療業務以外で稼げたという事実がとても嬉しいのである。この気持ち、チャレンジャーじゃないと分からないと思うな。

 

MedPeer Channelで上位に食い込めるように

 

「バイキン屋。」をはじめてから、人生が随分と変わりつつあるなと思っている。「バイキン屋。」は法人化こそしていないが、なんとなくベンチャー企業っぽいことをやっているなという感覚なのだ。お遊びと言われたらそれまでだが、必然的に経営学も本格的に勉強することになったし(それまでは興味本位での学びに過ぎなかった)、マーケティングのことにもアンテナを張るようになった。厳密な意味での起業家ではないのだけれど、起業家マインドに切り替わりつつあるのかなと思っていて、経済学を真面目に学んだ前後(2~3年前)と同じくらいには世界の見え方が変わった気がする。

 

企業との関わりも随分増えた。製薬会社の講演会では、その会社の出している薬剤を「こういう場面では使わないようにしましょう」みたいなことを言って顰蹙を買うのではとビクビクしていたが、「いいえ、先生が仰っていたのは『適正使用』のことでしょう。我々も抗菌薬を適正に使っていただきたいと思っています」とお声がけいただいて、救われた気持ちであった。製薬会社の講演会に参加される先生方の中には既に自分のことを他メディアでご存じだった先生方もいて、「『バイキン屋。』と同じ声だ! 本物が目の前にいる!」みたいな反応を頂戴したこともあった。

 

他にはDr.'s Prime社(救急車のたらい回しをなくすことを目標に掲げているベンチャー企業)との関わりについても各方面から聞かれるのだが、あれは基本的にはノーギャラで金銭のやり取りは現状一切ない。ただ、同社で講演会を行うとポイントみたいなものをいただけて、それを景品と交換する形で報酬をいただいている。自分の場合は『シュロスバーグの臨床感染症学』をいただいた。最近は同社の企画やコンテンツ開発にも関わるようになったが、まぁ、ベンチャー企業の動くスピードの速いこと速いこと……これは医者の仕事をやりながらでは追いつけたものではない(笑)。業界を跨いで仕事すると驚くことが多くて面白いなというのが正直な感想だ。同時に、他の業界を見ていても合理的でない決断をしているなぁと思う場面が多くて、そういったところを今後「バイキン屋。」で衝いていくのもなんだか面白そうである。

 

そんな感じで、自分を取り巻く世界が凄まじいスピードで広がっているのがここ数か月の状況なのだ。傍から見ると順風満帆に見えてしまっているかもしれないが、本人的には全くそうでなく、変化に適応するために自己変革に必死であるというのが現状である。要は、水面にプカプカ浮かんでいるように見えながらも、水面下では全力で足をバタバタさせているようなイメージだ。おまけに、最近は自分が過去に教えていた後輩たちの台頭が著しい。筑波大学附属病院にいた頃に「こやつは大物になるぞ!」と自信をもって吹聴した研修医の先生が何人かいるのだが、彼らのその後の活躍が本当に凄まじくて、自分の太鼓判すらも実は過小評価気味だったのかな?と振り返っているところだ。何しろ、当時の研修医の先生方がNEJMやJAMA系列に論文をバンバン載せている。こうなると、先輩としての威厳もまるでないわけで、はぁー、吾輩ももっと頑張らないといけないなぁと反省しているわけである。もう数年くらいは先輩面していたかったのに(嘆)。