つくばホスピタリストの奮闘記!

つくば市在住の感染症内科医・総合内科医によるブログ。臨床現場での雑感、感染症などの話題、日常生活について発信します。2019年は東大の感染症内科、2020~2022年は筑波大の病院総合内科に所属、2022年8月からは東京医大茨城医療センターの総合診療科で臨床助教をやっています。ここでの記載内容は個人的見解です。

今週のNEJMが面白い

大学5年生の頃から欠かさずNEJMを読んでいるが、毎号が面白いかというと、必ずしもそうではない。NEJMは最先端の治療のお披露目の場であることが多く、若手医師の手に届くようなプライマリケア周辺の論文は比較的少ない。結局、若手医師はOriginal articleよ…

初代からのメッセージ

"Hypertrophic cardiomyopathy and dilated cardiomyopathy arepresumed to be different entities". という刺激的な一文から始まる論文 2021年9月29日 17:30-19:00 於 筑波大学附属病院 臨床講義室D※ プライバシーに配慮して固有名詞を一部改変しています。…

科長

突然ですが、病院総合内科の科長が変わります。突然と言っても、これまでも新しい体制がどうのこうのと言っていたわけで、いちおうは仄めかしていたのですが、2021年9月末を以って病院総合内科の体制も大きく変わっていく見込みです。もちろん、診療内容自体…

手に吸い寄せられてしまう一冊

筑波大学附属病院に所属してから1年半、内科専門医資格の取得も目前に迫っているわけだが(専門医試験が延期されずに実施されるなら……)、今後どのように身を振るかまでは確定していない。少なくとも来年度は筑波大に在籍しようと考えているものの、その後は…

コロナ禍でどう長期休暇を過ごすかという苦悩

医師には基本的に休暇というものが存在しないが(病院総合内科は最低週1は休める)、それでも夏季休暇と有給休暇は存在する。それぞれに大体5日から7日程度あてられることになるが、そういった長めの休暇をどう過ごすかが非常に悩ましい今日この頃である。と…

駆け出し無課金勢によるアカデミズム戦略

病院総合内科からこの1年半年で約40本の論文をPubMedや医中誌に載る雑誌に出していて、周囲から「日常生活のルーチンとして論文を出している」とか言われることがあります。実際のところはそこまで気軽なものでもなく、あくまで非日常の営みといいますか、毎…

人生における二大選択肢のあいだ

緊急事態宣言で趣味の図書館通いを奪われた…… 医者人生には様々な選択肢があるが、その中でも最大のものは「出世を狙うか、否か」というものであろう。アカデミズムの中で「出世を狙う」のは容易なことではなく、まず大学医局の苦行を耐えて博士号を取得しな…

「イノベーション = 新しい」……それ本当?

経済学の本をある程度読んだところで、最近は経営学の本も借りて読むことが増えてきたが、読んでいて小難しいと思うことが多い。経営学の本は、個別の企業の振る舞いを集めてきて、そこから一般的な結論を導き出す帰納的手法のものが多いわけだが、その個別…

歴史探訪、人生をめぐる諸問題

最近、衝撃的な書籍を読む機会があった。『生活の発見 場所と時代をめぐる驚くべき歴史の旅』(フィルムアート社)である。非常に地味で、自分の知る限りでは表立って日本で取り上げられたこともなかった本だと思うのだが、この本の存在があまり知られていな…

進歩しているのに不幸せかもしれないぼくら

経済学を全く学ぶことがないまま医師になり、何度も経済学を勉強しては挫折を繰り返し、最終的に医師4年目になってから1年間しっかりと(つくば市立中央図書館にほぼ毎日通いながら)経済学を勉強することで、ようやくほんの少しこの世の成り立ちが分かって…

非専門家の防衛術

Itoは感染症内科を専門に選びつつ総合内科の場で主治医として振る舞っているような立場の人間なので、専門家の目線と非専門家の目線を両方とも知っている。これまで病院総合内科の準(?)公式的立場でジェネラリストとスペシャリストの話をしていたが、今回…

病院総合内科を修了した後のこと

こんにちは、Itoです。梅雨が明けて、猛暑が続くようになりました。病院総合内科にも熱中症の患者さんが増えてきましたが、そのほぼ全例が高体温で入院してくるので、多くが自動的にCOVID-19用の隔離病棟に入ってしまう現状に心を痛めています。もちろん、感…

職場を具体的にどうつくっていくか

2021年7月16日の夜、病院総合内科の説明会にItoも参加して熱弁を振るわせていただきましたが、何名かの研修医の先生方が参加されていて、おのおのが問題意識を持って自分の進路を考えていたことに感銘を受けました。参加いただいた研修医の先生方には是非、…

2021年の梅雨、新歓シーズンになりました!

こんにちは、Itoです。今年の梅雨は時間帯によって雨の降り具合が異なっていて、移動手段を選ぶのが難しいですね。早朝、あまり雨が降っていないものだから自転車で簡単に通勤できるだろうと思っていたら、出かける頃には大雨に変わっていて、急遽バス通勤に…

水戸に似ていながら真逆の結末を辿った国

Itoは歴史学者ではないから、歴史に関しては無意識のうちに嘘を言っているかもしれない。その点は平にご容赦いただきたいが、個人的に茨城県が上手くいっていない遠因は天狗党の乱などの内乱にあると何となく感じている。このことは前回のブログに書いたとお…

僕らは茨城の歴史を知らない

筑波大学附属病院 病院総合内科に来る以前からずっと考えていることがある。なぜ茨城県はなかなか発展していかないのだろうかという疑問だ。物心ついた1990年代半ば、その頃はまだつくば市や土浦市には活気があった。つくば市には西武デパートがあったし、土…

いわゆる「主治医感問題」について思うところ

病院総合内科には数は少ないながらもローテしてくれる初期研修医の先生方がいるので、どう教えるのが良いものか日々悩みながら格闘するのも専攻医以上の仕事です。ここで最も悩ましく思う問題が「主治医感問題」というもの。どういうことかというと、本来は…

脱・根性内科宣言

2週間あけました。Itoです。勧誘シーズンに差し掛かり、積極的に広報し始めたところですが、そもそも病院総合内科が何を一番大切にしているかを少し語らせてください。病院総合内科が最も大切にしているのは、「患者も医者も他の医療従事者も全員が幸せな医…

2021年度、梅雨入り前に少し宣伝

みなさん、こんにちは。COVID-19が流行している中にも関わらず、世界情勢は大きく荒れており、その中で日本は足踏みとジリ貧の状態でございます。みなさんはいかがお過ごしでしょうか。今回は久しぶりの「です・ます調」、病院総合内科宣伝回です。どんなに…

守破離考

武道・武術の世界ではよく「守・破・離」という言葉が使われている。指導者の教えを守るように稽古し、型が確立したらそれを破って、最後はそこから離れて自分のやり方を確立する上達のプロセスを表現した言葉であるが、その語源は千利休の和歌にまで遡る。 …

非医学英語をどう勉強するか

先日もこのブログで書いたが、割と最近、衝撃的なことがあった。NHK語学の長寿番組であった、杉田敏先生の「実践ビジネス英語」が終わってしまったのだ。この「実践ビジネス英語」は、英語を学ぶというよりは、今後社会で一般的になっていくであろう考え方を…

読書について

ブログを書いていて思ったのですが、「です・ます」調だと歯切れよく書けない文章が出てきますね。ということで、時々「です・ます」調をやめて「だ・である」調で書かせていただこうと思います。区別としては、筑波大学附属病院病院 病院総合内科の紹介的な…

人生どう歩むべきか、少しばかり思案

割と最近ですが、知人の結婚式に参加しました。COVID-19流行下での結婚式。新郎新婦の新たな門出を心の底から祝いつつも、感染対策が上手くいきそうかを客観的に分析している自分に気づいては苦笑していました。テーブルどうしの距離は保たれているし、催し…

ジョギング

こんにちは、Itoです。内科専門医資格の追い上げも順調で、症例サマリ記載も29症例中、23症例くらいまでは形になりました。内科専門医資格については、正直いつ取得しても人生にあまり影響ないだろうなと思って後回しにしていたのですが、そんな中で尻を叩い…

内科専門医のタスクをやってみて

タイトルのごとく内科専門医資格の取得に向けて猛烈にサマリーを記載しているItoです。29症例分のサマリーを提出しないといけないのですが、この2週間で17症例分記載したので、2021年4月中には何とかなると思います。茨城県北の市中病院での初期研修2年と東…

スタートアップ・トレーニング

こんにちは。昨日、COVID-19のワクチン 1回目を接種して肩が上がらなくなっているItoです。接種する時は全然痛くないですが、後から出てくる筋肉痛が結構ひどいですね。2回目の接種の時は熱とかも出るようなので覚悟しておきます (笑)。最近気が付いたことな…

研修医の先生に一番伝えたいと思っていること

こんにちは、Itoです。暖房を使っていたのが、最近は窓を全開にして扇風機を回すようになりました。季節の変わり目を実感しますね。変わったこととして、ItoはUp to Date®のヘビーユーザーであることを自認しているのですが、Up to Date®を運営するWolters K…

お得に日本内科学会総会に参加できる件 (後期研修医まで)

みなさん、こんにちは。Itoです。有給消化をサボりまくった結果 (この1年間は以前と違って有給を取得しないといけないほど体調を大きく崩すことがなかった)、3月にまとめて有給休暇を取得する羽目になりましたが、無事すべて消化することができました。少し…

他流試合

今年度ずっと有給をいただきそびれ、臨床研修センターからの指示で3日間の有給をいただいているItoです。ちょうど有給の2日前に舌潰瘍ができてしまい、痛みのあまり喋ることも水を飲むこともできない有様だったので、上手く休暇を養生にあてられて幸いでした…

ホスピタリスト、ただいま査読中!

こんにちは、Itoです。NHK語学講座の長寿番組「実践ビジネス英語」が終わってしまうと聞いてショックを受けています。このラジオ講座はもちろん英語の勉強にもなるのですが、いま海外で生きている人々はどんな風に物事を考えているかを知るにも良い教材でし…